AWS
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 クラウドコンピューティングの普及に伴い、企業のIT環境の運用と管理はAWS(Amazon Web Services)などのクラウド環境に移行しています。しかし、クラウド上でのアプリケーションやサービスの監視は、従来のオンプ…
こんにちは、ロジカル・アーツの眞泉です。 クラウド技術の発展は、企業のIT戦略にかかせないものとなりました。特にAmazon Web Services(AWS)は、強力で柔軟なクラウドサービスを提供することで、世界中のビジネスのデジタル変革を支援しています。 しか…
こんにちは、ロジカル・アーツの 眞泉です。 Amazon Web Services(AWS)は、その柔軟性と拡張性により、企業がデジタルトランスフォーメーションを実現する上で重要な役割を果たしています。しかし、その複雑さは運用チームにとって大きな課題をもたらし、…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 AWS Systems Manager パッチマネージャーを使用して、マネージドノードに対してパッチを自動的に適用できます。今回は EC2 インスタンスをターゲットにパッチを適用してみます。
こんにちは、ロジカル・アーツの坂口です。 入社してから3ヶ月半のうち1ヶ月半をAWSに関する勉強にあて、知識もついてきたので、2023年7月17日にAWS認定ソリューションアーキテクト - アソシエイト(以下、SAA)を受けてきました。 今回、合格に至るまでの勉…
こんにちは。ロジカル・アーツの村下です。本記事ではAWS FISを使用したEBSへの停止処理を行い、疑似的にエラーを発生させる一連の流れを実践していきます。本記事ではFISの実験テンプレートの作成手順を解説します。(EC2の作成手順は省略します。)構成イ…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 SiteWise では取り込んだ機器データに対してしきい値を設定し、しきい値に達したときにアラートを通知することができます。この記事では産業機器に見立てた EC2 インスタンスから取り込んでいる CPU 使用率が 90%…
こんにちは、ロジカル・アーツの村下です。 AWSで環境構築する際、それらが過去に構築した環境と同じ、似た構成だった場合、もしくは複数の環境を構築する場合、同じ作業を行うのは面倒だと感じたことはありませんか? こういう時、CloudFormationでテンプレ…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 CodeBuild でのビルドがうまくいかない際に、逐一 buildspec ファイルを修正して再ビルドして結果を確認して...というのは面倒ですよね?実は、CodeBuild では実行中のビルドを一時停止してビルドコンテナに接続で…
こんにちは、ロジカル・アーツの大島です。 本記事では、AWSのサービスであるAppFlowを用いてSalesforceのデータをS3に出力するシンプルな構成をご紹介します。
こんにちは、ロジカル・アーツの村下です。 入社1年目でAmazon Connectの学習・構築を経験し、Amazon Connectの理解が深まりましたので、1からAmazon Connectを立ち上げる方法をこのブログにて紹介させていただきたいと思います。
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 今回はメッセージのセキュリティモード/ポリシーを設定して、SiteWise でセキュアにデータを取り込んでみたいと思います。
こんにちは、ロジカル・アーツの福島です。本記事ではS3バケットの作成からAWS Backupでバックアップを作成しS3バケットの削除から復元までの一連の流れを実践していきます。 AWS Backupとは? AWS Backupはフルマネージド型のバックアップサービスであり、AW…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 OPC UA サーバではユーザ名とパスワードによるユーザ認証を設定することができます。今回は、ユーザ認証が設定されたサーバから SiteWise でデータを取り込んでみたいと思います。
こんにちは、ロジカル・アーツの福島です。 構成が同じ複数のEC2インスタンスを起動するときに、手動で起動するのはヒューマンエラーが起こる可能性があります。そこで、起動テンプレートを使用すると全く同じEC2インスタンスを簡単に起動することができるの…
こんにちは、ロジカル・アーツ株式会社の高橋です。 AWSでサーバレスなシステムを構築する上で、Amazon API Gatewayを介した通信はよくある手法です。 ただし、そのままAPI GatewayをデプロイしてしまうとAPIは全世界に向けて公開されることとなります。 社…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 しばらく前に、PoC で IoT SiteWise を使用して工場の設備データをクラウドにアップするということをしました。当時は東京リージョンは対応していなかったのですが、それから色々変化があったので紹介したいと思い…
こんにちは、ロジカル・アーツの笹原です。 今回は、VS Code と SSM(AWS Systems Manager)を組み合わせたリモート開発についてご紹介したいと思います。
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 以前 Step Functions についての記事を書きましたが、そこでは扱わなかった並列処理を扱ってみたいと思います。 なお、記事の最後の方に今回作成するリソースを CloudFormation テンプレート化したものを載せてあ…
こんにちは、ロジカル・アーツの福島です。 今回はiOSアプリの中でよく見られるユーザーログイン機能の実装を、AWSのサービスであるAmazon CognitoとAWS Amplifyを用いて行いたいと思います。 はじめに 前提条件 手順 環境構築 Xcode・Swift Node.js・npm gi…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 ここ最近、SSM(AWS Systems Manager)を使用して EC2 インスタンスに接続する機会が増えてきたので、その手順をまとめたいと思います。SSM を使用することで、踏み台サーバを必要とせず、また、接続のために所定…
こんにちは。ロジカル・アーツの福島です。 今回はAWSサービスの一つである、Amazon SageMaker Studioを使用して機械学習モデルを作成し、予測を行いたいと思います。 はじめに Amazon SageMakerについて Amazon SageMaker Studio Amazon SageMaker Autopilo…
こんにちは、ロジカル・アーツの福島です。先日、業務で既存のアプリケーションの改修作業があり、テスト環境に本番環境と同じCloudWatch Logsの設定を行う機会がありました。本番環境のログのPATHが日時を含む形になっており、それに対応してCloudWatch Log…
UiPathを介したインテグレーション「Salesforceで取引先責任者の氏名を(グローバル)検索すると、その電話番号にAmazon Connectから発呼がなされる」を試してみます。 SalesforceにAmazon Connect CTIアダプタは導入せず、Platformの機能のみ利用します。 …
Salesforce Trailheadの「Amazon Connectインテグレーションの構築」プロジェクトのハンズオン、および「Build an Amazon Connect SSO Integration with Salesforce」 プロジェクトのハンズオンとを比較対照し、ポイントを挙げていきます。
こんにちは。ロジカル・アーツの井川です。 以前に Step Functions を使う機会があったので、整理も兼ねて少しまとめてみたいと思います。今回は三つの Lambda 関数を呼び出しながらループ処理を行う、簡単なステートマシンを作成してみたいと思います。 な…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 今日は、Amazon Connect とAmazon Simple Notification Service との連携にチャレンジしてみました。 はじめに Amazon Connect と Amazon SNSは非常に相性が良くて、様々なユースケースで活躍すると思います。今回…
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 今日は、AWS EMR について紹介していきたいと思います。 AWS EMRとは? EMRドキュメント によると、EMRは以下のように説明されています。 要するに、機械学習等で用いられる分散フレームワークのApache Spark や A…
こんにちは。ロジカル・アーツ福島です。今回はAWSを使うにあたって絶対に外すことができないEC2についてブログでまとめていきたいと思います。
こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 今日は Amazon Polly(+Amazon Transcribe) を使って、伝言ゲームをしたいと思います。 Amazon Pollyとは? 使ってみる 伝言ゲーム S3バケット作成 テキストの音声化 音声のテキスト化 繰り返し(伝言ゲーム)の結果 …