Blogical

AWS/Salesforceを中心に様々な情報を配信していきます(/・ω・)/

Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー資格 - SALESFORCE の基本(2)

日頃よりお世話になっております。

ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。

Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー資格の受験ガイドに準拠した記事です。 学習ガイドにある[SALESFORCE の基本]の範囲について作成させて頂きました。*1

フラッシュカードのような問題対策のコンテンツではありませんが、試験受験前に機能全体を見直す際に参考にしてみて下さい。

資格対策コンテンツは、問題数が多いため説明文の記載が不足するかもしれませんが、画像をみて内容を補完下さい。

こちらの記事はUdemyのSalesforceの資格学習コンテンツを参考にさせて頂いております。*2

www.udemy.com

Udemy - Wikipedia

Salesforceでは、ユーザの削除が行えない代わりにユーザの無効化をすることができる。

Salesforceでは、ユーザの削除ができない。一方で、Salesforceにログインできないようにするアカウントの無効化することはできる。

(1) ヘルプ&トレーニングの記載

f:id:logicalarts:20210927190514p:plain
図1

ユーザを削除することはできませんが、ユーザが Salesforce にログインできないように、アカウントを無効化できます。

Salesforce ヘルプ & トレーニング - ユーザの無効化 (削除)

(2) 設定画面

1.ユーザの管理画面で、無効化するユーザを選択します。

f:id:logicalarts:20210927190757p:plain
図2

2.[有効]にチェックが入っていることを確認して、[編集]を押下します。

f:id:logicalarts:20210927192916p:plain
図3

3.ユーザを無効化するために、[有効]のチェックボックスのチェックを外して、[保存]を押下します。

f:id:logicalarts:20210927193234p:plain
図4

4.有効化のチェックが外れ、該当ユーザが無効化されます。また、無効化したユーザが使用していたSalesforceライセンスが1ライセンス分使用できるようになります。

f:id:logicalarts:20210904142317p:plain
図5

Web-to-ケースを使用するとHTMLからケースを作成することができる。

1.[設定] > [ビルド] > [カスタマイズ] > [セルフサービス] > [Web-to-ケース HTML ジェネレータ]から、Webサイトからケースを取り込むの画面を表示して、[作成]を押下します。

f:id:logicalarts:20210904142331p:plain
図6

2.画面上にHTMLソースが出力されて、WebフォームでからSalesforceにケースレコードとして取り込むためのHTMLソースが自動生成されます。

f:id:logicalarts:20210904142346p:plain
図7

3.出力されたHTMLソースを使用して、[{Webフォーム名}.html]のファイルを作成して、出力されたHTMLソースをブラウザ表示します。

f:id:logicalarts:20210904142358p:plain
図8

4.作成したWebフォームに値を入力して、[送信]を押下します。

f:id:logicalarts:20210904142411p:plain
図9

5.ケースオブジェクトのビュー画面に、レコードとして取り込まれていることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142422p:plain
図10

6.レコード詳細画面を表示して、Webフォームに取り込まれたレコードの値を確認します。

f:id:logicalarts:20210904142434p:plain
図11

商談で販売されている商品は、商品オブジェクトで管理できる。

商談オブジェクトのレコード詳細画面から確認できる商品セクションのレコードは、商品オブジェクトで管理できる。

f:id:logicalarts:20210904142451p:plain
図12

見積の商品を変更して、商談に同期すると商談の商品も更新される。

1.既存の見積から同期された商談商品レコードを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142511p:plain
図13

2.同期している見積レコードの商品を変更します。

f:id:logicalarts:20210904142529p:plain
図14

3.同期している見積レコードの商品が変更されると、商談レコードの商談商品も更新されていることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142544p:plain
図15

キャンペーン管理では、キャンペーンオブジェクト、キャンペーンメンバーとしてのリード、取引先責任者が使用される。

1.キャンペーンのレコード詳細画面から、[メンバーの管理]を押下します。

f:id:logicalarts:20210904142559p:plain
図16

2.メンバーの管理を押下した際に表示される[メンバーの追加]タブにて、[ステップ1.検索するメンバーの種別の選択]のセクションから、リード、取引先責任者を選択できることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142616p:plain
図17

3.[既存のメンバー]のタブを押下して、追加されているキャンペーンメンバー一覧が表示されていることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142629p:plain
図18

割り当てルールを使用すると、条件に応じて自動でサポートエージェントにケースを割り当てることができる。

1.ケースの割り当てルールは、条件に応じてルールを複数設定することができる。

f:id:logicalarts:20210904142645p:plain
図19

2.ステップ2、ステップ3のセクションから、割り当てルールのエントリを設定できることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142701p:plain
図20

ソリューションオブジェクトは、公開ソリューション設定を行うとHTMLファイルから外部参照できる。

1.ソリューションオブジェクトにレコードが設定されていることを確認します。

f:id:logicalarts:20210927201623p:plain
図21

2.[設定]>[ビルド]>[カスタマイズ]>[セルフサービス]>[公開ソリューション]から、公開ソリューションのメニューを表示して、[HTMLページを生成]を押下します。

f:id:logicalarts:20210904142728p:plain
図22

3.公開ソリューションのHTMLコードが生成されたことを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142742p:plain
図23

4.ソリューションレコードの詳細ページにて、"公開知識ベースに公開"という項目があるので、チェックを入れます。

f:id:logicalarts:20210904142756p:plain
図24

5.生成されたHTMLコードを使用して、HTMLファイルを作成して、公開ソリューションの検索画面が表示されるiFrameが表示されるHTMLファイルをブラウザで表示します。

f:id:logicalarts:20210904142808p:plain
図25

6.ブラウザ表示された画面で、キーワードを入力して検索をすると"公開知識ベースに公開"にチェックが入ったレコードがHTMLファイルから検索できることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142819p:plain
図26

7.ソリューションを表示すると、Salesforceにログインしていないユーザがソリューションレコードの詳細を確認できることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142833p:plain
図27

ユーザは、設定のユーザ管理から作成することができる。

1.[設定]>[管理]>[ユーザの管理]>[ユーザ]>[新規ユーザ]を押下します。

f:id:logicalarts:20210904142846p:plain
図28

2.新規ユーザ画面が表示され、ユーザ作成の画面が表示されていることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142859p:plain
図29

リードオブジェクトは、取引開始を行うことで、取引先、取引先責任者、商談に変換することができる。

1.リードレコードの詳細ページにて、[取引の開始]を押下します。

f:id:logicalarts:20210904142913p:plain
図30

2.取引先名、商談名を確認して[取引の開始]を押下します。

f:id:logicalarts:20210927203024p:plain
図31

3.取引先オブジェクト、取引先責任者オブジェクト、商談オブジェクトに、リードオブジェクトにて取引開始を行ったレコードを確認します。

f:id:logicalarts:20210904142943p:plain
図32

f:id:logicalarts:20210904143003p:plain
図33

f:id:logicalarts:20210904143020p:plain
図34

キャンペーンメンバーを追加する方法には、リストビュー、レポート、レコード詳細画面の3種類がある。

(1)リストビューにある[キャンペーンメンバー]

f:id:logicalarts:20210904143036p:plain
図35

(2)リードリストレポートにある[キャンペーンに追加]

f:id:logicalarts:20210904143052p:plain
図36

(3)リードレコードのキャンペーン履歴セクションにある[キャンペーンに追加]

f:id:logicalarts:20210904143107p:plain
図37

ログイン後にユーザが自分の個人情報を変更することができる。

1.[設定]>[管理]>[ユーザの管理]>[ユーザ]からユーザの詳細を確認します。

f:id:logicalarts:20210927204338p:plain
図38

2.[編集]を押下して、ユーザの詳細が編集できることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904143150p:plain
図39

リードの取引開始を使用した商談への変換では、新規商談が作成される。

1.リードオブジェクトで、[取引の開始]を押下します。

f:id:logicalarts:20210904143211p:plain
図40

2.リードの取引開始で行える新規商談を設定できることを確認します。

f:id:logicalarts:20210904143228p:plain
図41

2者以上の間の書面による合意内容をSalesforceのオブジェクトで表現するためには、契約オブジェクトと注文オブジェクトを使用する。

1.契約オブジェクトで顧客と合意した契約内容を確認します。また、注文セクションから契約の注文内容を確認します。

f:id:logicalarts:20210904143243p:plain
図42

Salesforce ヘルプ & トレーニング - 契約

契約は、2 者以上の間の書面による合意内容です。多くの会社は、他の会社と業務を行うための合意条項を定義するために契約を使用しています。Salesforce を使用し、取引先との商談を通して契約を締結および文書化できます。

2.注文レコードからは、注文された商品が注文商品セクションで確認することができる。

f:id:logicalarts:20210904143259p:plain
図43

注文は、商談関連に関係してクライアントが購入した契約、商品を表すオブジェクトなのに対して、作業指示書は、ケースに関連した。

(1)クライアントが購入した契約に関するオブジェクト - 契約、注文、注文商品

f:id:logicalarts:20210904143315p:plain
図44

f:id:logicalarts:20210904143331p:plain
図45

Salesforce ヘルプ & トレーニング - 契約

(2)顧客のために完了すべき作業を追跡 - 作業指示、サービス予定

f:id:logicalarts:20210904143348p:plain
図46

f:id:logicalarts:20210904143427p:plain
図47

Salesforce ヘルプ & トレーニング - フィールドサービスの作業指示の管理

Salesforce ヘルプ & トレーニング - フィールドサービスのサービス予定の作成

サービス予定は、顧客へのフィールドサービス訪問を表します。作業指示では実行する作業について説明し、サービス予定ではスケジュールと割り当ての詳細を提供します。

取引先責任者をマージする場合、片方の取引先責任者を信頼できる情報源として役割を持たせる場合、マスターレコードと呼ばれる。

1.私の取引先のマージにて、マージする取引先責任者レコードを選択します。

f:id:logicalarts:20210904143444p:plain
図48

2.残す方のレコードをマスタレコードに設定して、マージしたい項目を選択します。

f:id:logicalarts:20210904143457p:plain
図49

以上です。

Salesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー資格の受験頑張って下さい。

よろしくお願いいたします。

注意

この記事は、著者が技術調査した結果を、ロジカル・アーツ株式会社のブログにて記事化したものです。

記載されている会社名、商品名などは一般に各社の商標または登録商標です。なお、本文中には、™、®を明記しておりません。

成長が著しい業界であることから、機能更新も早くご紹介したドキュメントの内容などは、予告なく変更される場合もあります。

お気付きの点がありましたらSalesforceに関する内容については弊社、 関連アプリケーションについては、提供元ベンダーやベンダーのパートナー様にお問い合わせ下さい。

よろしくお願いいたします。

*1:資格試験コンテンツですが、私が画面スクリーンショットを取得したり、補足説明を記載させて頂いているのですが、弊社、技術部のエンジニアチーム協力のもと作成をさせて頂いております。

*2:参考にさせて頂いたのは、Udemy講師のAdrián Rubio Martinezさんが提供しているSalesforce 認定 Platform アプリケーションビルダー資格の試験対策集です。 www.udemy.com

www.udemy.com