Blogical

AWS/Salesforceを中心に様々な情報を配信していきます(/・ω・)/

Salesforce Rest API連携用 Javaプログラム(Eclipse IDE) 設定(2) - 使用ライブラリ(外部JARファイル)の用意

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 Eclipse IDEを使用して、JavaプログラムからSalesforceに連携するプログラム作成方法をご紹介させて頂きます。 既存のJava開発プロジェクトでのSalesforce連携などにご検討下さい。 この…

Oracle SQL Developerを用いたデータベースユーザ作成方法について

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 ブロジカルのブログ記事にて、Pythonを使用してデータベースとSalesforceを接続する場合、 Tableau Desktopを使用したデータ可視化で、SalesforceとOracle Databaseとのを連携方法をご紹…

Salesforce Rest API連携用 Javaプログラム(Eclipse IDE) 設定(1) - 接続アプリケーション作成

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 Eclipse IDEを使用して、JavaプログラムからSalesforceに連携するプログラム作成方法をご紹介させて頂きます。 既存のJava開発プロジェクトでのSalesforce連携などにご検討下さい。 この…

Tableau Desktopを用いたデータの可視化(3) - Salesforce接続・データソースのグラフ化

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 SalesforceやOracle Databaseなど各種データソースを可視化する Tableau Desktopというプロダクトをご紹介させて頂きます。 既に導入済みの各種データソースに格納されたデータの再活用な…

Tableau Desktopを用いたデータの可視化(2) - Oracle Database接続

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 SalesforceやOracle Databaseなど各種データソースを可視化する Tableau Desktopというプロダクトをご紹介させて頂きます。 既に導入済みの各種データソースに格納されたデータの再活用な…

Tableau Desktopを用いたデータの可視化(1) - Tableauインストール

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 SalesforceやOracle Databaseなど各種データソースを可視化する Tableau Desktopというプロダクトをご紹介させて頂きます。 既に導入済みの各種データソースに格納されたデータの再活用な…

Pythonを使用したデータベースとSalesforceの連携方法(3) - Pythonを用いたOracle DatabaseとSalesforceの連携

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 Pythonを使用してデータベースとSalesforceを連携するSalesforceインテグレーションの記事を執筆させて頂きます。 目標としては、Pythonプログラムにて、Oracle DatabaseにSQLを実行して…

Pythonを使用したデータベースとSalesforceの連携方法(2) - Python環境構築・ライブラリインストール・データ取得・インポート

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 Pythonを使用してデータベースとSalesforceを連携するSalesforceインテグレーションの記事を執筆させて頂きます。 目標としては、Pythonプログラムにて、Oracle DatabaseにSQLを実行して…

Pythonを使用したデータベースとSalesforceの連携方法(1) - Oracle Databaseインストール方法及びGUI環境構築まで

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 Pythonを使用してデータベースとSalesforceを連携するSalesforceインテグレーションの記事を執筆させて頂きます。 目標としては、Pythonプログラムにて、Oracle DatabaseにSQLを実行して…

Heroku Postgresで単純にSalesforceオブジェクトのレコード連携

SalesforceからHerokuにレコードを連携するSalesforceインテグレーションの記事を執筆させて頂きます。初心者向けに、Heroku環境の取得からHerokuにあるHeroku PostgresにSalesforceのレコードを連携する方法までをご紹介させて頂きます。ブログ記事の範囲と…

Salesforceを用いたシングルサインオンについて(3) - SAMLを用いたシングルサインオンのトラブルシューティング方法について

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 SAMLを用いたシングルサインオンのトラブルシューティング方法についての記事を執筆させて頂きます。 この記事は、SalesforceでSAMLシングルサインオンする場合を例に、 トラブルシューテ…

Salesforceを用いたシングルサインオンについて(2) - Salesforce(IDP)とSalesforce(SP)のシングルサインオン

SalesforceからSalesforceにSAMLシングルサインオンで連携する Salesforceインテグレーションの記事です。

Salesforceを用いたシングルサインオンについて(1) - axiom(IDP)とSalesforce(SP)のシングルサインオン

おはようございます。ロジカル・アーツ株式会社のSE 輪島 幸治です。 axiomからSalesforceにSAMLシングルサインオンで連携するSalesforceインテグレーションの記事を執筆させて頂きます。 この記事は、Salesforceとaxiomを使用します。初心者向けに、axiomに…

SSM を使用したプライベート EC2 インスタンスへの接続

AWS

こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 ここ最近、SSM(AWS Systems Manager)を使用して EC2 インスタンスに接続する機会が増えてきたので、その手順をまとめたいと思います。SSM を使用することで、踏み台サーバを必要とせず、また、接続のために所定…

Amazon SageMaker Studioを使用して機械学習モデルを作成してみた

こんにちは。ロジカル・アーツの福島です。 今回はAWSサービスの一つである、Amazon SageMaker Studioを使用して機械学習モデルを作成し、予測を行いたいと思います。 はじめに Amazon SageMakerについて Amazon SageMaker Studio Amazon SageMaker Autopilo…

Dockerコンテナの移行とlatestタグについて

こんにちは、ロジカル・アーツの福島です。先日、ある環境上に動いているDockerコンテナを調査し、移行のためローカルで同じコンテナを動かし動作確認をするという業務を行いました。その際の大まかな流れを紹介しようと思います。また動作していたDockerコ…

VS Code で Python の仮想環境を扱う

こんにちは、ロジカル・アーツの笹原です。 最後に(そして最初に)記事を投稿してから既に一年以上が経過してしまいました。。生存報告も兼ねて、今回は VS Code の開発環境の設定についてお伝えしたいと思います。

Amazon CloudWatch Logsで監視対象のファイル名が日付で動的に変化する場合の設定について

こんにちは、ロジカル・アーツの福島です。先日、業務で既存のアプリケーションの改修作業があり、テスト環境に本番環境と同じCloudWatch Logsの設定を行う機会がありました。本番環境のログのPATHが日時を含む形になっており、それに対応してCloudWatch Log…

UiPathでSalesforceとAmazon Connectをつなげてみた

UiPathを介したインテグレーション「Salesforceで取引先責任者の氏名を(グローバル)検索すると、その電話番号にAmazon Connectから発呼がなされる」を試してみます。 SalesforceにAmazon Connect CTIアダプタは導入せず、Platformの機能のみ利用します。 …

Amazon Connectインテグレーションの二つのTrailhead プロジェクトを試してみた

Salesforce Trailheadの「Amazon Connectインテグレーションの構築」プロジェクトのハンズオン、および「Build an Amazon Connect SSO Integration with Salesforce」 プロジェクトのハンズオンとを比較対照し、ポイントを挙げていきます。

SalesforceコールセンターのTrailhead モジュール/プロジェクトを試してみた

Salesforce Trailheadの「Lightning Experienceのコールセンターインテグレーション」モジュールのハンズオン、および「サービスコンソールの設定」プロジェクトのハンズオンとを比較対照し、ポイントを挙げていきます。 合わせて、関連モジュール/プロジェ…

FuelPHPにPHPStanを導入し静的解析をする際の拡張元クラスの読み込みの設定

こんにちは。福島です。今回はFuelPHPというPHPのwebフレームワークを使用したプロジェクトに、PHPStanという静的解析ツールを導入した時、解析対象のクラスの拡張元クラスの読み込みがうまくいかず困りましたので記事にしたいと思います。 静的解析ツールと…

Step Functions でループ処理をしてみた

こんにちは。ロジカル・アーツの井川です。 以前に Step Functions を使う機会があったので、整理も兼ねて少しまとめてみたいと思います。今回は三つの Lambda 関数を呼び出しながらループ処理を行う、簡単なステートマシンを作成してみたいと思います。 な…

Amazon Connect の不在着信通知をSNSで構築してみた

こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 今日は、Amazon Connect とAmazon Simple Notification Service との連携にチャレンジしてみました。 はじめに Amazon Connect と Amazon SNSは非常に相性が良くて、様々なユースケースで活躍すると思います。今回…

SalesCloudコンサルタント試験の学習のポイント

こんにちは、ロジカル・アーツの寺村です。 先日、SalesCloudコンサルタント試験を受験し合格することができました。 そこで今回は、SalesCloudコンサルタント試験の学習のポイントについて紹介します。これから受験される方や受験を考えている方に読んでい…

AWS EMRを使ってみた!

こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 今日は、AWS EMR について紹介していきたいと思います。 AWS EMRとは? EMRドキュメント によると、EMRは以下のように説明されています。 要するに、機械学習等で用いられる分散フレームワークのApache Spark や A…

Amazon EC2についてまとめてみた。

こんにちは。ロジカル・アーツ福島です。今回はAWSを使うにあたって絶対に外すことができないEC2についてブログでまとめていきたいと思います。

Amazon Polly(+Amazon Transcribe)で伝言ゲーム

AWS

こんにちは、ロジカル・アーツの井川です。 今日は Amazon Polly(+Amazon Transcribe) を使って、伝言ゲームをしたいと思います。 Amazon Pollyとは? 使ってみる 伝言ゲーム S3バケット作成 テキストの音声化 音声のテキスト化 繰り返し(伝言ゲーム)の結果 …

Salesforce認定Platformデベロッパー 試験の学習のポイント

こんにちは、ロジカル・アーツの寺村です。 入社して約2カ月間、Salesforceについて学習してきました。そして、この度2020年9月26日にSalesforce認定Platformデベロッパー試験を受験し、合格することができました。 今回は、Salesforce認定Platformデ…

企業のDXを後押しするAWSサービス

こんにちは、ロジカル・アーツの福島です。 9月8,9日に開催された、AWS Online Summit に参加しました。AWSについて学習を始めたばかりの私にとって、初めてとなるAWSのイベントでです! 概要だけ知っていたサービスをさらに深く掘り下げた内容のセッション…